企業、教育・行政機関、非営利団体など、組織の特性に応じた研修プログラムを提供いたします。
パワハラ防止法により、ハラスメントのない職場環境を構築するための「研修」の実施が努力義務とされています。意識を定着させ、情報をアップデートしていくために、年に1度は開催することをおすすめします。
※すべての研修は、対面・オンラインどちらでも開催が可能です。
ハラスメント防止研修
・ハラスメント防止対策導入研修(詳細はこちら→)
【概要】2022年4月から中小企業でも義務化のパワハラ防止法について確認。企業に求められる措置項目をチェックしていきます。
【対象】まずは人事・労務の担当者と管理職の方々が受講される事をおすすめしますが、周知・啓発を兼ねて一般従業員も含めて受講されても結構です。
・パワハラ防止研修
【概要】パワハラ防止法に基づきパワハラの定義と種類について確認。具体例や過去の判例、グレーゾーンのケースについて学びます。自社の就業規則と照らし合わせながら、パワハラが起きた時の社内の対応と解決までのとりくみの流れを理解します。
【対象】全職員。管理職と一般従業員を分けて受講いただくこともできます。
・各種ハラスメント防止研修
【概要】ハラスメントには、パワハラ、セクハラ、マタハラ(パタハラ)、ケアハラ、カスハラ、など様々な種類があるので、御社の状況・ご要望に合わせて、また、関連法案の改正や施行のタイミングに合わせて、アレンジいたします。
【対象】全職員。管理職と一般従業員を分けて受講いただくこともできます。
・アンガーマネジメント研修
【概要】怒りという感情そのものは、とても自然なものですが、怒りのマネジメントができていないと、他者を傷つけたり、ハラスメントの加害者になってしまったりすることがあります。1次感情に気づき、具体的なアンガーマネジメントスキルを学びます。
【対象】管理職。全職員。
・アンコンシャスバイアス研修
【概要】アンコンシャスバイアスとは、無意識に持っている偏見の事で、気づかぬうちにハラスメントを引き起こす原因となっています。まずは一人ひとりが自分自身のアンコンシャスバイアスに気づき、言動を振り返ることで、いい職場環境を目指します。
【対象】全職員。
メンタルヘルス研修
・セルフケア研修
【概要】セルフケアができる社員はメンタル不調を自分で未然に防ぐことができたり、援助を求めることができます。まずはセルフアウェアネス(自己認識)の能力を高め、ストレスを溜め込まず早め早めに対処できるように、具体的なセルフケア方法を学びます。
【対象】全職員。新入社員研修や昇進時研修など、節目節目で受講すると効果的です。
・レジリエンス研修
【概要】心身のダメージを受けた時に、回復する力がレジリエンスです。レジリエンスを高めるためのボディ(身体的・物質的)、メンタル(感情、思考、認知)、ソーシャル(人間関係)面からのアプローチを学びます。
【対象】全職員。性別、職種別、などで開催するとより効果的です。
・自殺予防研修
【概要】働く人の自殺は全体の3割を占め、その3割以上が「勤務問題」が原因となっています。自殺とメンタルヘルスの関係を理解し、組織全体でお互いのメンタルヘルスを支え合い、自殺を予防するために必要なことは何かを学びます。
【対象】全職員。メンタルヘルス研修の一環として、毎年3月の自殺予防月間に研修を行うなど、定期的な開催をおすすめします。
・ストレスマネジメント研修
【概要】人は常にストレスにさらされていますが、無自覚であったり、コーピング(対処)スキルを持っていなかったりすると、ストレス反応が強まり、心身の不調に陥ることがあります。ストレスのセルフチェック方法やコーピングについて学びます。
【対象】全職員。階層別や年代別で開催するとより効果的です。
・リフレーミング研修
【概要】リフレーミングとは物事のとらえ方(認知)を変えることです。ストレスや怒りの原因となっている物事のとらえ方を変えることができれば、メンタルヘルスのが不調に陥ることなく、対人関係も良好に保つことができます。
【対象】全職員。
コミュニケーション研修
・傾聴研修
【概要】傾聴はコミュニケーションの基本であり、以下にご紹介するすべての研修の基礎となる「人の話しを聴く」スキルです。傾聴し合える組織は、心理的安全性が高く、生産性が高まると言われています。ロールプレイングで傾聴のスキルを身に着けます。
【対象】全職員。
・1on1研修
【概要】シリコンバレーから始まったと言われる「1on1」とは、部下と上司の一対一の定期的なミーティングの事です。部下の話しを傾聴し、内省を促すことが重要です。1on1のポイントを学び、ロールプレイングで実践力を身に着けます。
【対象】管理職。その他、後輩・メンティー・インターンなどと面談する機会がある一般社員。
・アサーション研修
【概要】アサーションとは、さわやかな自己主張、とも言われ、他者を攻撃せずに自分の感情や考えを伝えることです。多様性が重視される時代において、それぞれの価値観を尊重できる組織風土づくりのために必要なコミュニケーションスキルです。
【対象】全職員。
・PCAGIP研修(対話研修)
【概要】PCAGIPとはパーソンセンタードアプローチによるケースカンファレンスの一手法です。人材育成と現場の問題解決を兼ねて行うことができ、オープンな対話に基づく風通しの良い組織風土づくりに有効です。
【対象】全職員。管理職。
・ファシリテーション研修
【概要】ファシリテーションのスキルは、他者と関わりながら創造的な仕事をするあらゆる現場で必要なスキルです。ファシリテーションの基本である、場づくり、コミュニケーション、見える化、合意形成、などについて学び、ワークを通して実践力を身に着けます。
【対象】全職員。
その他
リーダーシップ研修、女性活躍研修、マインドフルネス研修、など真に健康な組織づくりのために役立つさまざまな研修をご用意しております。お気軽にお問合せください。